インストルメンタル
今日は、夙川のモンジャクシン
さんで西宮ミュージックバルで
演奏させて頂きました。
僕の後に出演された方々の
なんとまぁ、多彩な事〜
ルーパーという、音を
重ねて録音しながら、その場で
再生していく機械と、
沢山の民族音楽で使われる楽器
を駆使して、トランスみたいな
即興をその場で作って、
自身も口琴を演奏する、
「へぼくれ」さん。
最後には観に来られたら方々
皆さんで楽器でセッション
僕もピアノの蓋を使ったり
して、皆で音を出し合って
大騒ぎ
次は、ウクレレ、ギター、
ベースでスタンダードジャズ
を演奏する、脱力音楽研究会さん
心地よいゆったりした雰囲気
で先程の熱狂を鎮める、
チルアウトな雰囲気
気持ちいい音で、アルファ波
出まくりでした
そして、最後に「アルとぽ」
さん
三人組の方々で、この方々も
学校の授業で親しまれている
リコーダーの様な楽器から、
ディジリドゥ、ジャンベ、
フィンガーシンバル等の
民族音楽で使われる楽器を
駆使して、完全即興演奏
これまた最後にはその場の
全員で即興演奏
僕もピアノで参加させて
頂き、初めてディジリドゥや、
口琴とセッションさせて
頂きました
まだ足りないのか、近くの
TREKさんという
ライブバーに集合して
はたまたセッション
僕もお誘い頂いて勢いに
乗っかってセッション大会
に参加
金属製の器を共鳴させたり、
カリンバ、ディジリドゥ、
口琴、ジャンベ、鈴、ギター、
ピアノ、カホン…どれだけの
音が溢れているの?って
感じの大セッション大会
夙川の夜は熱狂でふけて
行きました
« ポートレイト | トップページ | 国境の南、太陽の西 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24827/52652626
この記事へのトラックバック一覧です: インストルメンタル:
コメント